歯科衛生士になるには?専門学校・大学どっちがおすすめ?
歯科衛生士は、患者さんの口腔内の健康をサポートする、とてもやりがいのある仕事です。
「歯科衛生士を目指したいけれど、専門学校と大学どっちがいいの?」
このように、どちらに進学すべきか悩んでいる高校生の方も多いのではないでしょうか。それぞれの学校では、カリキュラムや学費、卒業後の進路などのさまざまな違いがあります。
この記事では、歯科衛生士になるために必要な知識やスキルを効率的に習得できる専門学校と、幅広い教養を身につけられる大学それぞれのメリット・デメリットを比較し、あなたの疑問を一つひとつ解決していきます。
さあ、一緒に歯科衛生士という夢に向かって一歩踏み出しましょう!
歯科衛生士になるには
人の笑顔を守り、健康な生活をサポートする歯科衛生士。歯のクリーニングや予防指導など、歯医者さんの中心人物として、患者さんの口腔内の健康を総合的に管理する仕事です。
歯科衛生士になるには、高等学校を卒業後に専門学校か大学で歯科衛生士の国家試験受験資格を得るための課程を修了し、国家試験に合格する必要があります。
学校で定められたカリキュラムを修了することで、国家試験受験資格を得られます。
歯科衛生士になるためのルート
歯科衛生士になるためのルートは、主に以下の3つ。
・3年制専門学校
・3年制短期大学
・4年制大学
ここからは、専門学校と大学どちらのルートを選ぶべきか迷っている方のために、それぞれの学校を比べてみましょう。
専門学校と大学の違いは?
歯科衛生士の国家試験に合格するためには、国が定めたカリキュラムを修了することが必須です。口腔解剖学、口腔生理学、歯科予防処置論などの歯科衛生士として必要な知識や技術を学ぶことは、専門学校も大学も変わりません。
重要なのは「どのように学び、どのような経験を積むか」です。
専門学校と大学の違いを比較
比較項目 | 専門学校 | 大学 |
学習内容 | 歯科衛生士に必要な 専門知識・技術 | 歯科衛生士の専門知識に加え、 一般教養科目の習得 |
実習 | 臨床実習が充実 | 臨床実習に加え、 研究活動に参加できる場合も |
目標 | 短期間で歯科衛生士として活躍 | 歯科衛生士だけではなく、さまざまな分野で活躍 |
特徴 | 実践的・効率的 | 幅広い知識・自由な研究 |
学費 | およそ300万~400万程度 | およそ500万~600万程度 |
※学費はあくまでも目安です。学校によって学費および、奨学金や教育ローンなどのサポート制度が異なるので、必ず各学校のホームページやパンフレットで確認するようにしましょう。
・専門学校では…
歯科衛生士として必要な知識や技術を短期間で習得できるよう、実践的なカリキュラムが組まれています。卒業後はすぐに現場で活躍できるよう、国家試験対策も万全。
専門学校はほとんどが3年制なので、4年制の大学よりも早く歯科衛生士として活躍できるのがメリットです。
専門学校では、歯科衛生士になるための知識と技術を実践的・効率的にしっかりと学べるので、「とにかく歯科衛生士になりたい!」という方にとって大変魅力的な学びの場。
ですが、学べる知識が専門的な範囲に限定されるので、歯科衛生士以外の道も選びたい…と思っている場合は大学も一つの選択肢になるでしょう。
・大学では…
歯科衛生士としての専門知識だけでなく、一般教養科目も学ぶことで、幅広い視野を養うことができます。また、研究活動に参加することで、より深い知識やスキルを身につけることも可能です。
ただし、大学や短期大学の場合、専門知識以外の授業も受けなければならないので「歯科衛生士だけの勉強がしたい!」という方には魅力を感じにくいケースも。一方、たくさんの事を幅広く学びたい方にとっては魅力的な環境と言えるでしょう。
将来的に研究者になりたい人や、幅広い選択肢を検討したい人におすすめです。
専門学校と大学どっちがおすすめ?
では、歯科衛生士になるには専門学校と大学、どっちがおすすめなのでしょうか?
専門学校がおすすめな人
・とにかく早く現場で働きたい!
卒業後すぐに歯科医院で活躍したいと考えているあなたは、専門学校がおすすめです。実践的なカリキュラムで短期間にスキルを習得し、国家試験対策も万全なので、卒業と同時に歯科衛生士として活躍できます。
・とにかく国家試験に合格したい!
国家試験に合格するために、効率的に学習したいという方も専門学校がおすすめです。少人数制で丁寧な指導を受けられるので、わからないところをすぐに質問でき、合格率も高い傾向にあります。安心して試験に挑めるでしょう。
・とにかく実践的なスキルを身につけたい!
机の上だけの勉強だけでなく、実際に歯科医院で患者さんの治療をサポートする経験を積みたいという方は、専門学校がおすすめです。豊富な臨床実習を通して、歯のクリーニングや予防指導というような、実践的なスキルを磨けます。
専門学校では少人数制で丁寧な指導をしてもらえる場合が多いので、個人へのサポートも手厚く、わからないことはすぐに質問できる環境です。
大学がおすすめな人
・歯科衛生士の仕事だけでなく、もっと広い世界を知りたい!
歯科衛生士の知識だけでなく、人文科学や社会科学など、幅広い分野の知識を学びたいという方は、大学がおすすめです。卒業後、歯科衛生士以外にも、様々な道が開けてきます。
・将来は研究者になりたい!
歯周病の予防法を開発したり、新しい治療法を研究したりしたいという方は、大学で研究活動に参加できることがおすすめです。
・将来の選択肢をたくさん持っておきたい!
歯科衛生士だけでなく、大学院に進学してさらに専門性を深めたり、別の資格を取得したりしたいという方も、大学がおすすめです。
卒業後は、歯科衛生士の道だけではなく、大学院に進学して研究を深めたり、医療系の企業に就職したり…さらには別の資格を取得して全く違う分野で活躍することも可能です。
どちらを選ぶべき?
どちらが良いか迷う場合は、以下の点を考えてみましょう。
・短期間で歯科衛生士として働きたいか、それとも幅広い知識を学びたいか
・実践的なスキルを早く身につけたいか、それとも研究に興味があるか
・将来、どのような仕事につきたいか
大切なのはあなたの将来のビジョンです。
例えば、「とにかく歯科衛生士になりたい!」「卒業後すぐに歯科医院で働いて、患者さんの笑顔が見たい!」という人は、専門学校がおすすめです。
一方、「歯科衛生士の知識だけではなく、幅広い知識を学びたい」「将来は歯周病の原因を究明して、新しい治療法を開発したい」という人は、大学で研究活動に参加できる環境を選ぶと良いでしょう。
どちらを選んでも、歯科衛生士の道はあなたに開かれます。
さまざまな学校の情報を集めて、自分自身に合った進学先を見つけましょう!
まとめ
歯科衛生士になるには、専門学校か大学で学び、国家試験に合格することが必要です。どちらを選ぶかは、あなたの目標や将来のキャリアプランによって異なるでしょう。
まずは、それぞれの学校の特徴を詳しく調べて、自分に合った学校を選びましょう。そして、歯科衛生士という素晴らしい職業を目指して頑張ってください!
未来の歯科医療を担う、あなたを待っています!
東邦歯科医療専門学校で…
「歯科衛生士学科」と「歯科技工士学科」の2つの道から
あなたの未来を切り開きましょう!
最新設備が整った実習室で、実践的な技術を習得。
先輩や先生方の丁寧な指導のもと、歯科医療の現場で活躍できる即戦力へと成長できます。豊富な実習先と充実した就職サポートで、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。
「歯科医療の最前線で、患者さんの笑顔を創り出す」
歯科衛生士と歯科技工士、どちらの道に進みたいか迷っている方も
ぜひ一度ご相談ください!