ADMISSION
昼間部 / 2年課程
共学 / 30名
昼間部 / 3年課程
共学 / 60名
出願資格
①本校が第一志望(単願)の方
② 2023年3月に高等学校卒業見込の方
③ 推薦基準は各高等学校に準ずる
出願資格
①(a, b)のいずれかを満たしている方
(a) 2023年3月に高等学校卒業見込の方
(b)高等学校を卒業された方(上記と同等以上の学力を有すると認められる方を含む)
② 本校が求める人物像(アドミッションポリシー)を理解された方
③ 本年度の体験入学に参加された方
選考方法
エントリー時:面接 / 出願時:書類審査
提出書類
エントリー時:エントリーシート(体験入学参加時に配布)
出願時:入学願書 / 調査書 / 卒業証明書 / レターパックプラス / エントリー結果通知
入学検定料
10,000円
出願資格
歯科技工士学科
学校長・進路指導部長・学級担任による推薦が得られる方
歯科衛生士学科
(a,b)の条件を満たし、学校長・進路指導部長・部活動願問の先生方による推薦が得られる方
(a) 総合評定平均が2.7以上
(b) 欠席日数が3年間で30日以内
選考方法
書類審査 / 適性試験 / 面接
提出書類
入学願書 / 推薦書 / 調査書 / 卒業証明書 / レターバックプラス / 受験票送付用切手
入学検定料
10,000円
出願資格
① (a,b)のいずれかの条件を満たしている方
(a) 高等学校卒業以上の方(2023年3月卒業見込者を含む)
(b) 高等学校卒業程度認定試験の合格者※
② 歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士の仕事に従事している方による推薦
又は本校卒業生による推薦が得られる方
選考方法
書類審査 / 適性試験 / 面接
提出書類
入学願書 / 推薦書 / 調査書 / 卒業証明書 / レターパックプラス / 受験票送付用切手
入学検定料
10,000円
出願資格
① (a, b)のいずれかの条件を満たしている方
(a) 高等学校を既に卒業された方で社会人経験のある方(パート・アルバイト経験を含む)
(b) 2023年3月に大学・短期大学・専門学校を卒業見込の方
② 本年度の体験入学に参加された方
選考方法
書類審査 / 面接
提出書類
入学願書 / 志望理由書 / 調査書 / 卒業証明書 / レターパックプラス / 受験票送付用切手
入学検定料
20,000円
出願資格
① (a, b)のいずれかの条件を満たしている方
(a) 高等学校卒業以上の方(2023年3月卒業見込者を含む)
(b) 高等学校卒業程度認定試験の合格者※
選考方法
書類審査 / 適性試験 / 面接
提出書類
入学願書 / 調査書 / 卒業証明 / レターパックプラス / 受験票送付用切手
入学検定料
20,000円
※高等学校卒業程度認定試験合格者は「成績証明書」と「合格証明書」を提出して下さい。
*入学検定料を郵送する場合は、郵便局の「普通為替」の証書を同封し、為替には何も記入しないで下さい。
*出身高等学校の諸事由により「調査書」が提出できない方は、発行できない旨を記した高等学校の「証明書」を提出して下さい。
*卒業証明書は発行されてからの提出になります。既卒の方は、 出願日を必準に3カ月以内に発行されたものを提出して下さい。
*提出書類・入学検定料は理由の如何を問わず一切返却しません。
入学試験日 | 願書受付期間 | 入学手続期間 | |
---|---|---|---|
第1回 | 10月23日(日) | 10月3日(月)~10月21日(金) | 11月18日(金) |
第2回 | 11月20日(日) | 10月24日(月)~11月18日(金) | 12月16日(金) |
第3回 | 12月18日(日) | 11月21日(月)~12月16日(金) | 1月20日(金) |
入学試験日 | 願書受付期間 | 入学手続期間 | |
---|---|---|---|
第1回 | 10月23日(日) | 10月3日(月)~10月21日(金) | 11月18日(金) |
第2回 | 11月20日(日) | 10月24日(月)~11月18日(金) | 12月16日(金) |
第3回 | 12月18日(日) | 11月21日(月)~12月16日(金) | 1月20日(金) |
第4回 | 1月29日(日) | 12月19日(月)~1月27日(金) | 2月17日(金) |
第5回 | 2月26日(日) | 1月30日(月)~2月24日(金) | 3月17日(金) |
入学試験日 | 願書受付期間 | 入学手続期間 | |
---|---|---|---|
第1回 | 10月23日(日) | 9月1日(木)~10月21日(金) | 11月18日(金) |
第2回 | 11月20日(日) | 10月24日(月)~11月18日(金) | 12月16日(金) |
第3回 | 12月18日(日) | 11月21日(月)~12月16日(金) | 1月20日(金) |
第4回 | 1月29日(日) | 12月19日(月)~1月27日(金) | 2月17日(金) |
第5回 | 2月26日(日) | 1月30日(月)~2月24日(金) | 3月17日(金) |
第6回 | 3月26日(日) | 2月27日(月)~3月24日(金) | 3月30日(木) |
入学試験日 | 願書受付期間 | 入学手続期間 | |
---|---|---|---|
第3回 | 12月18日(日) | 11月1日(火)~12月16日(金) | 1月20日(金) |
第4回 | 1月29日(日) | 12月19日(月)~1月27日(金) | 2月17日(金) |
第5回 | 2月26日(日) | 1月30日(月)~2月24日(金) | 3月17日(金) |
第6回 | 3月26日(日) | 2月27日(月)~3月24日(金) | 3月30日(木) |
受付時間内に本校窓口へ持参してください。
受付時間:午前9時~午後5時(土日祝は除く)
願書を郵送する場合、入学試験日の5日前(火曜日)必着
■本校は高等教育の修学支援新制度の対象校ではありません。
区分 | 1年次 | 2年次 | |||||
全納金額 | 分納金額 | 全納金額 | 分納金額 | ||||
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | ||||
学費 | 入学金 | 450,000円 | 450,000円 | - | - | - | |
授業料 | 950,000円 | 475,000円 | 475,000円 | 950,000円 | 475,000円 | 475,000円 | |
実習費 | 350,000円 | 350,000円 | - | 350,000円 | 350,000円 | - | |
後援会・学生会費 | 38,000円 | 38,000円 | - | 17,000円 | 17,000円 | - | |
卒業旅行積立金 | 35,000円 | 35,000円 | - | 35,000円 | 35,000円 | - | |
教科書・実習器材費 | 約230,000円 | 約230,000円 | - | 約60,000円 | 約60,000円 | - | |
卒業準備金 | - | - | - | 30,000円 | 30,000円 | - | |
特別受験準備費 | - | - | - | 10,000円 | 10,000円 | - | |
合計 | 2,053,000円 | 1,578,000円 | 475,000円 | 1,452,000円 | 977,000円 | 475,000円 | |
2,053,000円 | 1,452,000円 |
区分 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | |||||||
全納金額 | 分納金額 | 全納金額 | 分納金額 | 全納金額 | 分納金額 | |||||
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |||||
学費 | 入学金 | 250,000円 | 250,000円 | - | - | - | - | - | - | - |
授業料 | 600,000円 | 300,000円 | 300,000円 | 600,000円 | 300,000円 | 300,000円 | 600,000円 | 300,000円 | 300,000円 | |
実習費 | 200,000円 | 200,000円 | - | 200,000円 | 200,000円 | - | 200,000円 | 200,000円 | - | |
後援会・学生会費 | 38,000円 | 38,000円 | - | 17,000円 | 17,000円 | - | 17,000円 | 17,000円 | - | |
インターンシップ総合保険科 | 13,500円 | 13,500円 | - | - | - | - | - | - | - | |
教科書・実習器材費 | 約200,000円 | 約200,000円 | - | 約80,000円 | 約80,000円 | - | 約50,000円 | 約50,000円 | - | |
卒業旅行積立金 | - | - | - | 35,000円 | 35,000円 | - | 35,000円 | 35,000円 | - | |
卒業準備金 | - | - | - | - | - | - | 30,000円 | 30,000円 | - | |
特別受験準備費 | - | - | - | - | - | - | 10,000円 | 10,000円 | - | |
合計 | 1,301,500円 | 1,001,500円 | 300,000円 | 932,000円 | 632,000円 | 300,000円 | 942,000円 | 642,000円 | 300,000円 | |
1,301,500円 | 932,000円 | 942,000円 |
学生本人
勉学意欲のある学生に、勉学に必要な資金を一部貸与する制度です。保護者へ貸与するものではありません。他の貸付制度と重複して申し込みはできません。
奨学生の決定は入学後、8月頃になり、1年次の4月~8月分はさかのぼって貸与されます。
手続き方法:入学後、奨学金説明会開催時に申込書を配布。
勉学意欲のある学生に、勉学に必要な資金を一部貸与する制度です。保護者へ貸与するものではありません。他の貸付制度と重複して申し込みはできません。
奨学生の決定は入学後、8月頃になり、1年次の4月~8月分はさかのぼって貸与されます。
手続き方法:入学後、奨学金説明会開催時に申込書を配布。
保護者
教育のために必要な資金を融資する公的な制度で入学金や授業料、通学費用、学生の住居費用等に幅広く利用できます。
借入には20日ほどかかります。利用される方は早めにお申し込みください。
入学資金の場合は、合格発表前に申し込むことができます。
問い合わせ先:教育ローンコールセンター(0570-00-8656)
入学金・授業料・教材費などの納付金を株式会社オリエントコーポレーションが立替え、自動振替によりお支払いいただくので資金計画が立てられ安心です。WEB申込みで簡単に手続きができます。(返済ショミレーションもできます)
問い合わせ先:学費サポートデスク(0120-517-325)
社会人 / 一般 / AO入試で評定平均値3.0以上の受験生
歯科技工士学科 入学金
→
10万円免除
歯科技工士学科 入学金
→
10万円免除
※高等学校調査書の提出が必要です。
学校推薦 / 歯科業界推薦 / 卒業生推薦入試受験生
入学金
→
半額免除
親族(3親等以内)に東邦歯科医療専門学校の卒業生・在校生がいる受験生
入学金
→
全額免除
※他特待生制度・特典制度との併用はできません
体験入学参加回数:合計1回
入学金
→
5万円免除
体験入学参加回数:合計2回
入学金
→
15万円免除
体験入学参加回数:合計3回
入学金
→
25万円免除
合格後、参加回数により入学金が免除されます。(上限25万円)
体験入学参加回数:合計1回
入学金
→
5万円免除
体験入学参加回数:合計2回
入学金
→
15万円免除
合格後、参加回数により入学金が免除されます。(上限15万円)
進級時成績優秀者表彰制度
進級者の中から、成績が良く品行方正な学生を表彰
卒業時成績優秀者表彰制度
卒業時、学術・技術の優秀な学生及び皆勤・精勤の学生を表彰