歯科技工士になるには?専門学校・大学どっちがおすすめ?
歯科医院で働く歯医者さんのサポート役として、患者さんの笑顔に貢献する歯科技工士。
入れ歯や矯正装置など、一人ひとりの患者さんに合わせたオーダーメイドの歯科製品を作る、とてもやりがいのある仕事です。
「歯科技工士を目指したいけれど、専門学校と大学どっちがいいの?」
そんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?専門学校と大学、それぞれで学べることや将来の展望は違います。
この記事では、専門学校と大学どちらを選ぶべきか悩むあなたの疑問を解決し、最適な進路選択をサポートします。
さあ、一緒に歯科技工士という夢に向かって一歩踏み出しましょう!
歯科技工士になるには
歯科技工士は、歯科医院で働く歯医者さんのサポート役として、患者さんの口の中にぴったりの入れ歯や矯正装置などを製作する仕事です。
その他にも、歯に穴が開いてしまった際の詰めものや被せものを作るのも歯科技工士の役目です。
歯科技工士になるには、高等学校を卒業後に専門学校か大学で歯科技工士の国家試験受験資格を得るための課程を修了し、国家試験に合格する必要があります。
学校で定められたカリキュラムを修了することで、国家試験受験資格を得られます。
歯科技工士になるためのルート
歯科技工士になるためのルートは、主に以下のような歯科技工士養成機関に進学すること。
・2年制や3年制の専門学校
・2年制短期大学
・4年制大学
歯科技工士の養成機関はかつては70校を超えていましたが、近年は志願者の減少に伴い、その数は減少傾向にあります。
ここからは、専門学校と大学どちらのルートを選ぶべきか迷っている方のために、それぞれの学校を比べてみましょう。
専門学校の特徴
専門学校は、「とにかく早く歯科技工士として働きたい!」そう考える人にとって、まさにうってつけの学びの場。
その理由は、以下のような専門学校ならではの特徴にあります!
・実践的なカリキュラム
歯科技工士として必要な知識や技術を短期間で習得できるよう、実践的なカリキュラムが組まれています。
・豊富な実習
実際に歯科技工物を作製する実習を通して、実践的なスキルを身につけます。
・国家試験対策が充実
国家試験に合格するための対策がしっかりと行われています。
・費用が比較的安い
大学に比べて学費が比較的安いため、経済的な負担を抑えられます。
専門学校は、実践的なスキルを短期間で習得し、早期に歯科技工士として活躍したいあなたにとって、最高のスタートラインとなるでしょう。
専門学校では歯科技工士の知識や技術の習得に特化しているので「他のことも学びたくなった」「将来は研究の道に進みたい」といった新たな目標ができた場合は、卒業後に大学院への進学を選択するという道もあります。
大学の特徴
専門学校と比較して、大学での歯科技工学の学びは、異なる魅力があります。
では、大学の特徴はどのようなものでしょうか?
・幅広い知識の習得
歯科技工学だけでなく、一般教養の履修も必要なのが大学の特徴。人文科学や社会科学など、幅広い分野の知識を学べます。
・研究活動への参加
研究室に所属し、より深い知識や技術を習得することができます。
・将来の選択肢が広い
大学で幅広い知識を身につけることにより、歯科技工士以外にも、研究者や医療系企業への就職などさまざまな道が開かれています。
・比較的学費が高額になる場合も
大学は専門学校に比べて、学費が高額になる場合があります。経済的な負担を軽減するための奨学金制度などを利用することも検討しましょう。
大学卒業後は、研究機関や医療機器メーカー・製薬会社など歯科技工士以外の選択肢もあります。
専門学校と大学どっちがおすすめ?
専門学校がおすすめな人
・とにかく早く現場で働きたい!
卒業後すぐに歯科技工所へ就職し、実践的なスキルを活かしたい方は、専門学校がおすすめです。実践的なカリキュラムと充実した実習を通して、短期間で即戦力となるスキルを習得できます。
・とにかく国家試験に合格したい!
国家試験に合格し、一早く歯科技工士として活躍したい方は、専門学校がおすすめです。少人数制の授業や、経験豊富な講師陣による丁寧な指導を受けられるため、合格率も高い傾向にあります。
・とにかく実践的なスキルを身につけたい!
歯科技工物を作製する実践的なスキルを短期間で身につけたい方は、専門学校がおすすめです。豊富な実習を通して、CAD/CAM操作や義歯製作など、現場で求められるスキルを習得できます。
大学がおすすめな人
・歯科技工学を深く学びたい!
歯科技工学の基礎から応用まで、幅広く深く学びたい方は、大学がおすすめです。材料学、生体工学など、専門的な知識を習得し、研究者としての道を目指すことも可能です。
・将来は研究者になりたい!
新しい歯科材料の開発や、より精度の高い歯科技工物の製作など、研究活動に興味がある方は、大学がおすすめです。研究室に所属し、先輩や教授から直接指導を受けながら、研究に取り組めます。
・幅広い選択肢を持ちたい!
歯科技工士だけでなく、医療機器メーカーや製薬会社などの幅広い分野で活躍したい方は、大学がおすすめです。大学で学んだ知識とスキルを活かせるでしょう。
どちらを選ぶべき?
どちらが良いか迷う場合は、以下の点を考えてみましょう。
・短期間で歯科技工士として働きたいか、それとも幅広い知識を学びたいか
・実践的なスキルを早く身につけたいか、それとも研究に興味があるか
・将来、どのような仕事につきたいか
大切なのはあなたの将来のビジョンです。
例えば、「とにかく歯科技工士になりたい!」「卒業後すぐに歯科技工所で働いて、患者さんのために貢献したい!」という人は、専門学校がおすすめ。
一方、「歯科技工学を深く学びたい」「将来は新しい歯科材料を開発したい」という人は、大学で研究活動に参加できる環境を選ぶと良いでしょう。
「短期間集中して学んで現場で活躍したい」もしくは、「研究に没頭したい」。
どちらのルートを選んでも、後悔のないように自分自身と向き合いあなたにぴったりな道を選んでください。
迷ったら、まずはオープンキャンパスに参加してみたり、先輩に相談してみたり、色々な情報収集をして、自分にとって最適な道を見つけてくださいね。
まとめ
専門学校か大学、どちらを選ぶかによって、あなたの未来は大きく変わります。
しかし、どちらを選んでも、素晴らしい歯科技工士になるための第一歩を踏み出すことができるでしょう!
短期間で実践的なスキルを身につけて、最速で現場で活躍したいなら専門学校へ。歯科技工学をじっくりと時間をかけて深く学びたいなら大学へ。
歯科技工士は、患者さんの笑顔を支える、なくてはならない存在です。あなたが作った歯科技工物が誰かの笑顔を生み出すその日が来るように、じっくり進学先を選んでくださいね!
未来の歯科医療を担う、あなたを待っています!
東邦歯科医療専門学校で…
「歯科衛生士学科」と「歯科技工士学科」の2つの道から
あなたの未来を切り開きましょう!
最新設備が整った実習室で、実践的な技術を習得。
先輩や先生方の丁寧な指導のもと、歯科医療の現場で活躍できる即戦力へと成長できます。豊富な実習先と充実した就職サポートで、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。
「歯科医療の最前線で、患者さんの笑顔を創り出す」
歯科衛生士と歯科技工士、どちらの道に進みたいか迷っている方も
ぜひ一度ご相談ください!